GUIDE
はじめての方へ
SERVICE
サービス内容
施設では、主に昼間、常時介護の援助を必要とする障がいをお持ちの方に対して生活支援を行うサービスです。
主なサービス内容として、創作的活動や生産活動、排せつ・食事等の日常生活の支援、家族様からの相談と助言を行っています。
大自然に囲まれ、鳥のさえずりや滝の音が聞こえる施設で、穏やかな時間と空間に囲まれえて、個性を大切にしながら自立できるよう、学び・働き過ごしています。
- 利用対象者
- 障がい支援区分『区分3以上』
(50歳以上の方は『区分2以上』)の方になります。

FEATURE
施設の特徴について
心身の健康維持・給食について
健康維持
大自然の中で活動することにより心身ともに体力維持を務めます。
昼食
給食サービスがあります。(健康等に配慮した献立の昼食サービス。利用者様のご負担は1食あたり430円。
技能を身につける・生産活動について
生産活動
企業様からの依頼でスポンジの袋詰め、お箸の袋詰め、ポスティング作業など、 様々な生産活動を通じて報酬を得ることで、 利用者様に働く喜びを実感していただきます。
自立へ向けて
自立していくための生活力を身につける。(料理実習、掃除片付け、など)
地域活動・文化創作活動
地域活動
地域の自治体様とのボランティア活動にも取り組みます。”きれいな山を守る!” ”自然を守る!”を合言葉にゴミ拾いを実践します。
文化創作活動
楽器演奏やダンス、静かに音楽鑑賞を行う、好きな絵を描く、施設内の季節に応じた飾りつけなど利用者の皆さんの希望や適性を考えた創作活動。
遠出・年間行事について
遠出
利用者の経験を増やしていくために、安全管理にも万全に配慮しながら遠出の遠足を行っています。
(過去の訪問、大阪空港、ニフレル、マーブルビーチなど、写真はインテックス大阪)年間行事
年間の主な行事として、初詣、節分、お花見、夏祭り、クリスマス会などを実施しています。
(写真は夏祭り)
安全管理について
(送迎・屋内設備)
送迎について(無料)
利用者様のご希望により送迎いたします。エリア:交野市、枚方市、四條畷市、大東市、寝屋川市、生駒市
入り口スロープ
車いすの方でもスムーズにお部屋に入室することができます。
屋内設備
バリアフリーを意識した施設内設備を採用。安心して屋内生活を送っていただけます。
手洗い場・トイレ
清潔で広々としたバリアフリーのトイレと手洗い場を完備しています。
DAILY SCHEDULE
1日の過ごし方
季節や天候を考慮してより充実した時間を提供できるよう スケジュールを考えています。
10:15
1日の始まりは 朝礼からスタート。
10:20
みんなで元気に ラジオ体操。
10:30
生産活動や課外活動。自然に囲まれた のどかな環境の中で充実した1日の活動が始まります。
12:00
昼食の時間。栄養のバランスのとれた みんなが楽しみにしている昼食がスタート。
13:15
午後からも元気いっぱいグループに分かれて、それぞれ活動します。
14:45
1日の片付けと清掃活動。
15:00
スタッフによる本の読み聞かせ。
15:10
終礼。一日の活動の振り返りを行います。
15:20
帰宅(送迎)。今日も楽しく充実した1日が終了。安全にご自宅までお送りします。